2009年11月16日月曜日

鐘声七條

鐘声七條  

世界は実に広々としている。
では、どうして鐘の合図で七條の袈裟を着るのか、の意である。(無門関、第十六則)
この句は雲門禅師の言葉である。

宇宙は広大無辺であり、一方日常生活は,服を着替えたり食事をしたり、平凡なことの連続である。宇宙に比すれば、行住坐臥,見聞覚知、喜怒哀楽など一つ一つの人生は取るに足りぬちっぽけなものに思われる。

僧堂では箸の上げ下ろしから読経の一言一句まで厳しく指導される。これも宇宙の広大に比すれば、たいしたことではない。栄枯盛衰、毀誉褒貶はこの世の常。では、人生の本当の価値とは.雲門の句は、この答えを示していると思われる。

広大無辺の宇宙も一心の中であり、日常の細々とした生活のすべても一心の中ある。
宇宙は広大ですばらしく、日常生活はちっぽけで見劣りするというならば、どちらも一心に於いて同質同量であるのに、おかしいではないか。一心の本心に背いているといえる。

では一心とは何者か。見聞覚知はただ見聞覚知,行住坐臥はただ行住坐臥、喜怒哀楽はただ喜怒哀楽だけで,この他に一物なきことに目覚めることである。当然、そのものには私もなければ、心としてとらえるものもない。これが真の私であり、真の心である。即ち、
無の心、無心ということである。

一心の世界の外にこれを認識するもう一つの心『私』があると思うから、善悪,大小など、相対の世界にとらわれ縛られることとなる。
私がなければ、すべての現象をあるがままに見て平等かつ無上の、一心の価値に目覚めることができる。ここに、冒頭で記した雲門の『なぜ、どうして』の答えがある。
どんなつまらぬささいな生活の中にも、無上の一心の価値を見る。
それが、『鐘声七條』に見る世界である。